大多喜 【小湊鉄道&いすみ鉄道】 <Ohtaki> |
ドライブ注意!(交通事故を防ぐコメントあり!) |
千葉といえば“海”のイメージが強いのですが、県央南部は“房総丘陵” として山の様態を見せてくれます。ちょうど、「ぶらり鉄道の旅・・・」といった感じで、 のどかな田園風景や山並みが続きます。 房総丘陵を南下する“小湊鉄道”と、太平洋へ東に進む“いすみ鉄道”は 上総中野駅で乗り換えとなります。 |
←小湊鉄道、市原市光風台周辺。(国道297号線) 297号線沿い周辺はゴルフ場のメッカと言える程 沢山あります。 道路は狭い箇所が多く、カーブも多いので、 ゆっくり行きましょう。 鉄道と交差平行して走る箇所が多いので、 車からでも鉄道と同じ風景が見れます。 ※TOP↑の写真は大多喜駅と車庫(いすみ鉄道) 走っている電車を撮影するチャンスにはなかなか 恵まれません。 |
|
←いすみ鉄道、国吉駅付近。(465号線) 春は菜の花がとても綺麗で、いすみ鉄道は例年 観光ニュースとして取り上げられます。 |
|
大多喜城 城の内部は「総南博物館」になっています。入館無料。 |
|
ドライブ注意! | |
千葉県を南下するにしたがい、房総丘陵を登るようになり、 大多喜に近づく手前は下り急勾配とカーブの連続!ドライブの際は注意が必要です。 実際、反対車線に飛び出した衝突事故を目撃しました。速度を十分に落として下さい。(以下の写真地点から減速!) (丘陵を登りきって、眼下に風景が見えるようになり、結構高く登ったなあと 気を取られていると、突然、下り坂と右カーブ、更に急な下り坂と左ヘアピンカーブに なるからです!) |
|
★観光データ:大多喜城 営業時間:9am〜4時30分pm 最寄駅:大多喜駅 周辺に駐車場無料。 |
|
★レポート By KW デジカメ(Fuji FinePix) 初稿:2003年9月 更新:2005年5月 お勧め度★★(菜の花シーズンなら★★★★) |
|
★近隣スポット:養老渓谷へ15km |